2025/02/21
感染症対策委員会
こんにちは。
茨木市の訪問介護事業所Pro-Stageです。
先日、障害福祉サービス事業所にて半年に一回以上の開催が法令にて定められている感染症対策委員会を行いました。
まず、感染症対策で一番大切と言っても過言ではない手洗いの方法について資料を用いて全職員で確認をしあいました。
その後、感染性胃腸炎の嘔吐処理についての動画(茨木保健所)を全員で視聴し、実際の現場で嘔吐等の処理が必要な場合のシミュレーションを行いました。
基本を十分に理解できていなければ、支援の現場で実践も出来ません。
一人ひとりが意識を高めて、引き続き感染対策及び、感染症に関する研修等に取り組んでいきます。
2025/02/06
型破りアート展
こんにちは。
茨木市の訪問介護事業所Pro-Stageです。
2月4日~7日まで茨木市文化・子育て複合施設おにクルで開催されている「型破りなアート展2024」にお邪魔してきました。
「福祉のアート展だから評価してはいけない」「みんな平等に飾るべき」「作品は額に入るものが当たり前」そんな凝り固まった型を破ってくことをコンセプトにされています。
市内の障害当事者の素敵な作品がたくさん展示されていましたよ。
会場内には日替わりカフェを併設され、出会いと交流の場を提供してくださっています。
障がい児者の表現活動の可能性や「型」に迫るトークイベントも開催されるようです。
地域で生活されている障害当事者の暮らし支援していますが、その方々の表現する世界に圧倒されたひと時でした。
併設されているカフェのコーヒーもおいしかったです。
私たちPro-Stageはより多くの障害当事者の暮らしを支援してくために、新しい仲間を募集しています。
正社員のヘルパーとして一緒に働きませんか?
たくさんの人との出会いはきっとあなたの暮らしを豊かにしてくれます。
2025/01/31
119番通報
こんにちは。
茨木市の訪問介護事業所Pro-Stageです。
先日、ご利用者宅へ移動していましたら、目の前の横断歩道を渡ったところで年配の方が転倒されまして
鼻を打ったようで、出血されて動けない状態となっていました。
お声掛けをしても立ち上がれなさそうだったので、119番通報を行い、救急の方とやり取りをしました。
出血がなかなか止まらずだったのですが、通りすがりの方で看護師の方がいらっしゃり、近くのお店でゴム手袋とティッシュ、ナイロン袋をもらって
止血処置を行ってくださいました。
幸い、頭等は打っておらず、意識もはっきりなさっていたので、大事にならずに良かったです。
咄嗟のことだったので、通報と状態確認、簡単な止血処置しかできませんでしたが、
周囲の方々がとても協力的で、お声掛けをしたり、動線の確保等を行ってくださいました。
何かあった際に迅速にかつ適切に対応できるように平時から意識しておくことの大切さを再認識できた出来事でした。
2025/01/23
1月17日
こんにちは。
茨木市の訪問介護事業所Pro-Stageです。
平成7年の1月17日の5時46分。
阪神淡路大震災が発生しました。
国内で初めて震度7を記録した地震。
6434名の尊い命が失われました。
高速道路の倒壊、街の火災等、衝撃的な映像が今も脳裏に焼き付いています。
今年の初めには南海トラフ地震が発生する確率が30年以内に80%に引き上げられました。
障害当事者の中には自力で避難できない方、避難所で過ごすことが難しい方、服薬が出来ないと不安定になる方等、支援が必要な方がたくさんいらっしゃいます。
災害が発生した際、私たちに何が出来るのか。
改めて防災の意識を高め、発生に備えてのシミュレーションを行っていく必要を感じています。
どんな時もご利用者に寄り添う事業所であるために、Pro-Stageとして出来ることを職員間で共有していきたいと思います。
2025/01/17
運営指導
こんにちは。
茨木市の訪問介護事業所Pro-Stageです。
先日、市の指導監査課による運営指導がありました。
業務の内容をご確認いただくので、少し緊張はしましたが、
日々の記録や法令順守をしっかりと行っていたので、特に心配はなく当日を迎えることが出来ています。
書類の記載内容等について軽微な口頭確認はありましたが、大きな指摘・指導はなく、とてもしっかり取り組んでいただいていると、嬉しい評価をいただきました。
福祉サービスは、現場での直接支援だけでなく、記録や計画・モニタリング、その他必要関係書類をしっかり整備しておくことが必要で、職員間でその意識を日々持って業務に従事出来ている結果だと感じています。
いただいたご評価に今後もしっかりと応えられるよう、そして障害当事者の地域生活をより良いものにつなげていけるよう、業務に取り組んでまいります。
Pro-Stageで正社員のヘルパーを募集しております。
相談部と連携し、しっかりと働いていただける環境を作っております。
頑張り次第では高収入も期待できます。