採用ブログ

Blog

2024/09/13

事業所定例会議

こんにちは。
茨木市の訪問介護事業所Pro-Stageです。

先日は全スタッフが集まっての定例の会議を行いました。

それぞれが支援を行っているご利用者の情報共有や事故・トラブルの報告を行いました。
普段から情報共有はまめに行っていますが、顔を合わせて情報共有を行うことで、
新しい職員への助言やスーパーバイズを行う機会として、とても貴重な時間となりました。

またご新規のご利用者の情報や支援の内容を細かく共有し、職員間での補完性を高めながら、
ご利用者とヘルパーの1対1の関係ではなく、事業所としてチーム支援を行う体制を整備しています。

最後に今後の事業展開、長期計画を共有し、職員の気持ちを一つに日々の業務に邁進していくことを確認しました。

会議では議論する場面やフランクに話す場面等があり、風通しの良い事業所であることを再認識できる機会にもなりました。

そんなアットホームな事業所、pro-stageでは正社員のヘルパーを募集しています。
地域で暮らす障害当事者の支援にご興味のある方は、ぜひ弊社までお問い合わせください!

事業所定例会議
事業所定例会議

2024/09/04

自然災害について

こんにちは。
茨木市の訪問介護事業所Pro-Stageです。

8月末から9月にかけては台風で大変でしたね。
みなさまは、被害等に合われていませんでしょうか。

台風による交通状況や職員の安全を考慮し、ご利用者へサービスの調整等を行ったりとバタバタしました。
どのご利用者様も調整にご理解いただき、大変な状況でしたが、温かみに触れることが出来て、なんだかうれしくなりました。

Pro-Stageでは自然災害に備えてBCP(事業継続計画)を作成しています。
今回も災害対策本部長の指示のもと、各担当者が連絡調整を行いました。
有事の際に迅速にかつ適切に動けるように、事前の備えの重要性、BCPの内容を全職員が理解していることの必要性を再認識する機会にもなりました。

今後もご利用者、職員の安全を最優先に日々の業務を行っていきたいと思います。

職員のことも大切にするPro-Stageで一緒に働きませんか?
Pro-Stageでは正社員のヘルパーを募集しています。
現在もたくさんのヘルパーのご依頼をいただいてます。
しっかりと働きたい方、高収入を目指したい方、ぜひ一度お問い合わせください。

自然災害について
自然災害について

2024/08/30

相談支援従事者現任研修

こんにちは。
茨木市にあります、訪問介護事業所Pro-Stageです。

先日、相談支援事業部の相談員が「相談支援従事者現任研修」に参加してきました。

配信されているYoutubeでの講義と受講者が集まっての演習(3日間)でした。

相談支援従事者現任研修は、相談支援専門員の活動を継続するために必要な更新研修で、相談支援従事者初任者研修修了の翌年度を初年度として、5年以内に受講する必要があります。
更新を行わなければ、相談員として従事出来なくなり、また相談支援従事者初任者研修から受けなおしをしなければなりません。

講義では、障碍者福祉の動向、地域福祉を基盤としたソーシャルワーク、スーパービジョンとグループスーパービジョンについて
演習では、実際の事例を持ち寄り、グループに分かれて支援の内容を検討、グループスーパービジョンを行ったり、また地域へのアクションを話し合ったりと、内容盛りだくさんの会議でした。
また演習の合間にはインターバルとして自身の事例の再考や地域自立支援協議会について調べました。

他法人の方と自身の相談支援の視点について話し合う機会や、議論をする機会はとても新鮮で、学びが多い研修となりました。

訪問介護だけでなく、相談支援でも地域のご利用者の生活を支えていけるよう、努力してまいります。

今後の事業展開を見据え、Pro-Stageでは正社員のヘルパーを募集しています。
地域で生活するご利用者の日常を支えるお仕事です。

現在は少数精鋭ですが、たくさんのご依頼をいただいており、人材確保が急務となっています。

アットホームな職場で是非一緒に働きませんか?

相談支援従事者現任研修
相談支援従事者現任研修

2024/08/16

ちかつアートフェスタ

こんにちは。
茨木市の訪問介護事業所Pro-Stageです。

先日、イオンタウン茨木太田にて開催されていた「ちかつアートフェスタ」にお邪魔してきました。
障害者支援施設で作られた陶芸品や観葉植物、植木鉢等が販売されていて、またスタンプラリーや参加型のワークショップも企画されていました。

たくさんの方がご来場されており、とてもにぎわっていましたよ。

地域で生活する障害当事者の方の日中活動での様子に触れることが出来、とても良い機会となりました。

弊社では地域で生活する障害当事者の方の支援を行っております。
各機関から新規のご利用者のサービス依頼を多くいただいており、ヘルパーの増員をしたいと思っています。

アットホームな雰囲気のPro-Stageで、ぜひ一緒に働きませんか?

ちかつアートフェスタ
ちかつアートフェスタ

2024/08/02

実地指導

こんにちは。
茨木市にあります訪問介護事業所Pro-Stageです。

先日、併設する相談部(Pro-Stage相談支援事業部)に実地指導のために、茨木市の福祉指導監査課の方が来所されました。

新規指定を受けてから一年以内に必ずあるもので、運営状況や書類等の整備の確認をしていただきました。

予定では10時から16時だったのですが、今回の実地指導は1時間ほどで終了しました。

「資料等、整備しておかなければならないものは全く問題なくできている。
また個人ファイルのファイリング、記録の内容等も丁寧に行われています。」

と、指導・改善等の指摘は全くなく、終えることが出来ました。

日頃から丁寧な支援を心掛けながら業務を行っていることを評価していただき、うれしく思いました。

今回の評価を受け、さらに気持ちを引き締めて、地域で生活する障害当事者の方への支援に取り組んでまいりたいと思います。


Pro-Stageでは正社員のヘルパーを募集しております。
風通しも良く、アットホームな職場です。

入職されましたら、きっと楽しんで仕事に従事していただけると自信を持っております!

実地指導
実地指導
  • ホーム
  • 採用ブログ
  • Page top